ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年02月27日

自分のプロフ画像でオリジナル金貨を作ろう

本人が生きてるうちから自分の銅像作らせて失笑買う
成り上がりのよっしゃよっしゃおぢさんみたいですが、








青銅




 ↓ 簡単で面白いので、下のサイトで自分のプロフ画像使ってコイン作ってみました。

Münz-Generator!
※海外のジェネレータサイトなので、遊ぶときは自己責任でお願いします。

コインに貼り付ける画像を[ 参照 ]から選び、テキストボックスの中に通貨単位とか入れて
[ Münz prägen ]ボタンを押すとコイン画像が出来上がります。

L$も入力できますけど、それぞれ額面変えるのめんどくさいので全部同じ名前にしちゃいました。

画像アップロードして、インワールドでコイン型にした円柱にテクスチャ貼り付けたら
自分のコインが作れますね。  


Posted by ちろすけ at 00:03Comments(0)その他

2008年02月26日

豆っ殿・あずき・こまめ・あずき(置物)~南海の大決済~

京都三条でSS撮らせていただいた後、新しく借りたモールのレンタルシステムが
アナウンス無しだから期日前に入金しとかなきゃいけないことを思い出したのでblueseaモールへ。


品揃えは山梨本店と変わりませんけど、レンタル料リーズナブルでプリム数にも余裕があるので、
調子にのって店番に実物あずきを飾ってます。


入金してたらオーナーさんがみえられました。なんと豆っ殿。商品設置後、気に入ったのですぐ買っていただいたとのこと。小躍りですよ。嬉しいー♪

豆っ殿をお買い上げいただいてる方で、僕がお会いできた方って
モールやSIMのオーナーさん率が高い気がします。
あ、それは僕があまり出歩かないからですかそうですか^^;

場所柄外国のお客様も多いそうで、Transaction見ると作務衣とかポロポロ売れてます。

ブルーシーモール
http://slurl.com/secondlife/Firespire/144/208/20


EDO浅草に準備中のお店も早く開店にもってかなきゃ。  


Posted by ちろすけ at 21:05Comments(2)ショップ情報

2008年02月26日

ちろなべ篤史の『建てたもの探訪』~京都三条 うさぎやさん宅

気づいたら一週間も更新してなかったんですね。
引越しと二日酔いは、そのたびに「もうしばらく結構です」という気分になる僕です。こんにちは。

さて、
おはよう~ございます。ちろなべ篤史です。
今回の『建てたもの探訪』は、先週、日本家屋を購入いただいた京都三条にお住まいの
うさぎやさん宅にきております。

JPL愛知の家をご覧になられて、奥様が欲しいとおねだりしていただけたそうで
旦那様のみわさんよりご購入希望のIMをいただきました。


商品お渡しした後、設置終わられたらぜひ拝見させてくださいとお願いしてまして、
先週末ご連絡いただいてたのですが、インできない状態だったので明けて昨夜お伺いしてきました。


もともと京都幕末SIM側にお店を持たれていて、道を挟んで京都三条にも土地を買われたので、
そこへ当店の日本家屋を建てていただけるとのことでした。いいですよね。幕末SIM。

うさぎやさんの隣には大兎神社もあります。
グッズのお買い物後、お参りして散歩も楽しいと思いますよ。


門を入ると橋がかかってて、池には鯉も泳いでます。
庭に花や木があると、やっぱ落ち着きますね。
あ、旦那様のみわさんに教えてもらって初めて知ったんですが、
リンデンの木って1プリム扱いなんですね。常識?


商品の日本家屋には竹垣が2種類付いてるんですけど、家主になられた方皆さんアレンジのセンスが良いんですよね。見せていただくたびに「ああ、こう使うと良いなあ」と感動してます。

SS撮らせてもらってたら壁に「うさぎ穴」の文字をみつけて、
こちらもうさぎやさんの土地なのかな?と思ったら。


『ぎ、さ、う・・・み、う』 『海兎屋』

おお! うみうささんの家じゃないですか。そういえばブログで見た気がするぞぽこぽん。
前回来た時に気づいてないってどんだけ鈍いかな自分。


うさぎやさんオフラインでしたので、ここまでで失礼させていただきました^^
ちろなべ篤史でした。


当店の日本家屋を建てて住んでいただけてる家主様が、ぽつりぽつり増えて嬉しい限りです。
もし偶然建物を見かけても、家主さんに黙っては入らないでくださいね。


 ↓ こちらは隅々までご覧いただけます。

JPL愛知 日本家屋1(1024sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/159/27/24

JPL愛知 日本家屋2A(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/224/48/24

JPL愛知 日本家屋2B(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/225/63/24


ご興味をお持ちいただけたら、
詳しくは現地の立看板をクリックして開くノートカードをご覧ください。
  続きを読む


Posted by ちろすけ at 17:47Comments(2)建築・日本家屋

2008年02月15日

戦隊ヒーロー(7) グリーン登場

検索キーワード「リーゼントのやり方」でここにたどり着いた方々には
つつしんでお詫び申し上げます。綾小路きみちろです。ていうか僕です。こんにちは。


戦隊ヒーローネタの続き、ようやく5人目のメンバーです。

イヌレッド
ネコブルー
クマイエロー
ウサピンク

ということで、今回は緑色メンバー。



敵か味方か、謎の両生類 ケログリーン!


メンバー中ただ一人の両生類モチーフです。
他のメンバーのフォーマットに揃えつつ、微妙にディテールを変えてたりします。
正式メンバーというより、仲間になりたくて物陰からこっそり覗いてて結果的に参加してるって感じですね。



ブラックやホワイトなど追加メンバーも。
というご意見もいただいたので徐々に展開したいと思ってます。
敵キャラクターもコスチューム考えるのとか楽しそうなんで当分遊べそうな感じです。


この戦隊ネタをはじめたころ、各地方ごとにご当地ローカルヒーローがいるって書いたんですけど、
「ローカル戦隊」でGoogle検索してみると、いろいろなご当地戦隊やヒーローがごろごろみつかります。

それぞれに設定があってイベントで活躍してたり、
外国にも戦隊っぽいヒーローなどがあったりで面白いですよ^^



あ、そういえばまだ戦隊名とか出してなかったですね。

(つづく)

  


Posted by ちろすけ at 20:56Comments(1)ヒーロー・戦隊

2008年02月14日

ちろすけの取扱説明書

本人は取扱説明書が必要なほど複雑なつくりにはなってないと思いまる。

週明けでソラマメの画像が復旧してなかったので、昨日の朝、画像をアップし直しといたんですけど、
なんかまだ大変みたいなんですね。

入ったり入れなかったりの割りに新しい場所へお店出したり動きはあったんですが、
気がついたらまたSS撮り忘れて記事先送りの僕です。こんにちは。


記事の用意はないけど、もう数日放置してたのでちょっと更新します。
たまにはこんなのどうでしょうか。
取扱説明書メーカー



名前を入力すると、その人の「取扱説明書」を作ってくれます。
僕はこの手のサービスに本名入れたりとか、まだまだ抵抗があるので、
顔チェキとかも怖くてできないんですが、アバター名だと平気なものですね。自分の分身ですけど。

同じとこで、『名前占い』『その人に足りないもの』とかも続けてできますよ。

取扱説明書メーカー



『ちろすけに足りないもの』結果
『ちろすけの名前占い』結果

  


Posted by ちろすけ at 19:26Comments(0)その他

2008年02月09日

「黒船来航」大着物市へ参加します。

無料出店の募集と聞くと、それだけでソワソワして出品しまくった挙句、
グループ登録がMAXでいざというときに慌てたり。
期間終了で空きができるまで少しの間出店を我慢してた僕です。こんにちは。

とはいえ、幕末SIMに新しいエリアが誕生し、それに伴ってフリマ開催となれば、
ムズムズのウズウズですよ。

千里さんのブログで募集記事を読んで、応募のコメントを残したものの、
その時点で記事投稿から4,5時間経ってたので「間に合うといいなあ」とか思ってました。

で、ちょっと用があってインしたら先述の「有料商品が無料になっちゃってる件」の連絡をいただき、
現地で修正して戻ったら、幕末オーナーのRyoma Sautereauさんから『「黒船来航」大着物市に出品しないか?』とIMが。

千里さんのブログで申し込みコメントしたからかなと思ったら、違ったみたい。
以前、和装やってるし時代物に傾倒してることをお伝えしてたのでご連絡くれたのかも。
早速グループ招待していただいたので、別の用事を済ませていそいそと設営に行ってきました。



うむ。時代系SIMだとラインナップが生きるなあ。とか自己満足に浸りつつ、設営しました。
江戸浅草へ出店するために作った看板をここにも掲げてムハー!です。
看板の文字は、ええ、ええ、駄洒落ですとも。二葉亭四迷。
あ、EDO浅草雷門前にも新しいお店を出すことになりました。それについてはまた後日。

うみうさのお二人とも久しぶりに会えたのですが、信長さんが豆っ殿の姿でいるのを見てるせいか、
この格好だと久しぶりって感じがしないって^^;
おかげさまでご好評いただき、豆っ殿を目撃したという話もあちこちで聞けて嬉しいかぎりです。

忙しく設営されてる千里さんと竜馬さんによろしくと挨拶して戻りました。



ブースは入口の門を入ってすぐ左です。
僕が夕方前、設営しに行ったときはまだ空いてるとこもありました。
和物以外も出品されてる方いたので、出店ご希望の方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。



幕末SIM京都三条
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/128/128/23  


Posted by ちろすけ at 00:33Comments(2)イベント

2008年02月08日

有料商品を気づかないまま無料で売ってませんか?

逆に実際の料金より高くなっている場合もあります。思い当たる方はご注意を、の話。


※画像はイメージです

店舗移転や、期間出品のフリースペースなどに商品を置くとき、
商品を一度まとめて「持ち物(インベントリ)」にTakeしてリスト化し、
それを現場でRezして設置したりとかしますよね。

商品をTakeする際にまとめて選択すると、後でRezした時、
全ての商品が最後に選択された商品の価格設定になってしまいます。

例えば、範囲選択で最後に選択されたのが無料アイテムなら、他の商品も無料になり、
高額商品なら他の商品の値段も揃って上がってしまうことになります。



今回、タイニー商店街の移転に伴い、仮の場所に店舗を設置していたのですが、
元の場所から店ごとまとめてTakeして移転させたら、
店舗も含めて全てのアイテムが0L$になってました。
最後に選択した「リーゼントヘア・キャノン(無料品)」の設定になっていたのです。

友人のアリスが気づいてIMしてくれて、オーナーも商品にカーテンをかけて連絡してくれたので
慌てて修正しに行ったのですが、他の方の店舗複数でも同様の設定になってしまっていたようです。



SLオフィシャルのTransaction Historyを見れば、既に取り引きが行われていた場合、
誰に何個アイテムが渡ったのかも分かりますが、やはり自分が認識していない設定のまま
商品をさらしておくのは気持ちの良いものではありませんから、
「もしかしたら」と思った方は、ご自分の商品の価格設定を確認してみてはいかがでしょうか。

知っている人には、回避すべき地雷仕様かもしれませんが、
僕を含めて複数の店舗で同様の状態が確認されましたので、念のため記事をあげました。
  


Posted by ちろすけ at 21:31Comments(0)ショップ情報

2008年02月07日

日本家屋またお買い上げいただけました。

今日は割といろいろあって長い時間インしてた僕です。こんにちは。
寝る前にもちょこちょこ作業場で、アップロードしたポーズデータを原色コスプレにあててみたり
してたら、IMをいただきました。

日本家屋について確認したいことがあるというお客様で、いくつかのやりとりの後、
JPL愛知の展示販売している現地にいらっしゃるとのことなのでテレポートしました。



そのお客様も、家をとても気に入ってくれて、建物を即決でお買い上げいただけました。
僕が、「L$で考えると高い印象あるみたいなんですけど、どうしても安売りしたくなくて・・・・・・」
といったら、
「たしかに安い値段ではないけど、それだけの価値はありますよ」と言っていただけました。

ご自宅にセッティングした後、どんな感じになってるか一度見せていただけると言ってもらえたので、
今からとても楽しみです^^



で、すごく嬉しかったので、品物をお渡しした後、現地に残ってSS撮ってきちゃいました。


たぶん、じっくり吟味して決断してくれたんだろうなあ、とか


この縁側とかも気に入ってくれたのかなあ、とか


板の間と囲炉裏も選んでもらえた要素だったらいいなあ、とか


太い梁とか屋根裏とか、こだわって作ったところを目に留めてくれたのかなあ、とか


考えながら家を眺めていると、現在の自分と幼少時の自分が重なっていく感覚というか、
実際の祖父母の家ではないのに不思議な郷愁というか、トリップ感があります。
こういうのも僕にとってはSLの魅力の一つなんだと思います。



もしご興味をお持ちになられたら、サイドバーのカテゴリ「建築・日本家屋」から過去記事もどうぞ。
よろしければ、ぜひ現地で建物もご覧になってみてくださいね。


土地の価格はじゃぱらんどの契約料金のままです。実際には残りの契約期間の消化分を割引き
しますので、ノートカード記載の価格よりもお安くなります。

所有権ごと譲渡しますので、土地編集で池を作ったり、スカイボックス作成も自由です。
スペース内を他の方にレンタルすることもできます。

すでに土地をお持ちの方には、建物だけの販売も承っております^^

JPL愛知 日本家屋1(1024sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/159/27/24

JPL愛知 日本家屋2A(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/224/48/24

JPL愛知 日本家屋2B(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/225/63/24



詳しくは現地の立看板をクリックして開くノートカードをご覧ください。


  


Posted by ちろすけ at 03:34Comments(0)建築・日本家屋

2008年02月05日

戦隊ヒーロー(6) ピンク登場

週末は割と制作時間が取れてうほうほとモデリングとテクスチャ作業にいそしみました。
でもスクリプトで数時間あれこれ悩んで試した挙句、結局スクリプターに泣きついて解決という、
まるっきり「のび太くんはしょうがないなあ」の僕です。こんにちは。



えー、戦隊ヒーローネタの続きです。

イヌレッド
ネコブルー
クマイエロー


ということで、今回は桃色。紅一点です。



聞き耳立て立て ウサピンク!


メンバー中ただ一人の女子なので、マスクやスーツもフォーマットを維持しつつ
どこまでそれらしくまとめるかというのが難しいところだったりして、
結局この形に納まるまでに大きく3回作りなおしてます。



ウサギの耳は立ててしまうと張り出しが大きくなりすぎて戦隊物らしく見えなくなってしまいます。
なので、ウサギの「長い耳」の意匠は取り入れつつ戦隊ヒロインっぽく見せるため、
耳のフォルムは後方へ逃がし、正面から見たときに主張し過ぎないようにしました。

いわゆるウサミミ=「ツインテール」状に処理するわけですね。



ただ、やはりウサギキャラなので耳も立てたいなーと考えましたので、
「サーチモード」としてマスクをクリックすると耳がピョインと立つようにしました。



で、ポーズをQAvimatorで作ったんですけど、なんかこう、他の男キャラ作ってる時みたいに
すんなりポーズが決まらないんですね。女の子に見えない。

ああ、そういえば戦隊ピンクって最近はアクションシーンも女性スーツアクターが入ってるらしいけど、
昔はアクションシーン以外も男性が入ってたんですよね。
歌舞伎の女形を引き合いに、いかにその匠の技がスゴイかというのを何かで読んだ覚えがあります。


やはり女性のポーズを作るには自分の心も女性化せねばなるまい。


とは思ったものの、なりきりに関しては
「幕末系だと、まだ勝海舟とか空位じゃないか!」と気づきながら
演じきれる自信がないためにあきらめるほどの僕なのである。

高校時代、「オネエ言葉研究会作ろうぜー」と友人とゲラゲラ笑ってたとはいえ、
男キャラですら演じられない不器用が、女の子の気持ちになるなんてハードル高杉。
変換ミスだけど幕末ネタにちょっと流れたのでそのまま放置。


とりあえず小指を噛みながら身体をクネクネさせてみたり、
肩をすぼめてウインクしてみたり(ウインク必要か?)
とても他人様はおろか家族にすら見せられない有り様でやっとこさっとこポーズを決めましたよ。




そんなとこで、次はようやく最後の緑色メンバーです。

(つづく)




  


Posted by ちろすけ at 01:37Comments(4)ヒーロー・戦隊

2008年02月04日

『懸賞生活 第28号(2月10日発行)』でプレゼント掲載!

週末は少しまとまった作業ができたのでちょっと楽しかった僕です。こんにちは。


さて、次回の『懸賞生活 第28号(2月10日発行)』でも新商品プレゼントです!



前々回『作務衣 (黒)』を掲載していただきましたが、
今回は同時に発売した作務衣 (濃紺)を、3名様にプレゼント!

おかげさまで従来品も合わせて、寒い日が続く中でもご好評いただいてます。
季節感も人それぞれのSLならではと思ったんですが、
先日Googleアクセス元を辿ってたら当店の作務衣「青」と「赤」をカップルで着ていただいてるSSを見つけまして、ストーブのある暖かそうな部屋での作務衣もいいなあと感じました。

飛ぶように持ってっていただけている無料の「股引」とコーディネートすることで、
夜はかんざし持ってキュピーン!(`・ω´・) の人とかの普段着コスプレもお楽しみいただけます。


ぜひぜひ、ご応募よろしくお願いします!


◆応募場所(発刊機もそばにあります ※発刊機は各地にあります)
応募箱設置場所(応募箱に向かって右の方向すぐにサンドボックスがあります)
http://slurl.com/secondlife/japon/65/30/22

『懸賞生活』発行元ブログ(詳しくはこちら)
『セカンドライフ(Second Life)の懸賞生活日記』
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/



  


Posted by ちろすけ at 21:25Comments(0)プレゼント

2008年02月03日

節分とな!

休日とはいえこの時間に53,000人もインしてるんですね。関東方面が雪だからかな。
豆タイニー展開してるくせに節分ネタは仕込んでなかった僕です。こんにちは。

ここ数日、「こまめ」がいつもよりぽろぽろ売れてたみたいなのですが、
節分用に買って下さってたのでしょうか。ありがとうございます^^

こんなことなら極少豆タイニーを発射する「豆バズーカ」でも作ればよかったかなと思うのですが、
今まさにLSLで頭抱えてる僕としては余力ありませんでした。



「こまめ」の中の、ビットやファンネルのように飛び回るタイプは、
周りにいるアバターを指定してまとわり付かせたりできますので、
鬼アバターの周りをヒュンヒュン飛び回らせたりとか楽しそう。



JPL山梨とタイニービーチには現物サイズも展示してますので、
よかったら見に行ってみてくださいね。

ショップはこちら▽
LUCKY CARD
http://slurl.com/secondlife/JPL%20YAMANASHI/33/187/24

  


Posted by ちろすけ at 10:49Comments(0)商品情報