ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年03月25日

ちろなべ篤史の『建てたもの探訪』~福島 Tokiwaさん宅

カラオケで~ネタソングばかりを~期待しないでください~♪

えっ、替え歌じゃないですよ。もうっ、無理言わないでくださいよ。全弾撃ち尽くしましたってば。

もうネタ弾なんて残ってませんよ。う~んう~ん・・・・・・。

はっ! ・・・・・・夢か。寝汗でびっしょりだ。ふう・・・・・・あっ僕です。こんにちは。


というか、おはよう~ございます。ちろなべ篤史です。
今回の『建てたもの探訪』は、先日、日本家屋をご購入いただいたTokiwaさんから
設置終わったので見ていいよ。とご連絡をいただいたので、じゃぱらんど福島へやってきました。


敷地入り口の赤ポストが懐かしさを増幅させてくれます。木塀の形もいいですねー。

屋根の向こうに見えるのは、じゃぱらんどメインストリートに咲き誇ってる桜並木ですね。
通りのお花見シートにあるピンクのポーズボールで、桜吹雪アニメ付き桜の木がもらえるんですよ。


掛け軸のネタ風味も好きなんですが、文机が雰囲気出してて良い感じ。
机の上のペットボトルが、懐古感を現在とリンクさせるアイテムになってます。
意外と違和感ないのはお茶のボトルの色味もあるんでしょうね。

それと、竹垣の向こうに木が繁ってるんですけど、敷地の周りが林になってるんです。


食事の準備をされた丸いちゃぶ台を見てたらお腹が空いてきます^^;
白黒テレビいいですねー。庭の石灯籠とか、細かい演出もいい感じです。


敷地の周りが木々に囲まれてることもあって、内側から外側を見たときの落ち着いた感じは
素晴らしいと思います。
お隣にも古民家があって、茅葺屋根も好きなので、それがまた見てて懐かしい気分になれます。

おもちゃ箱的な雑多感がじゃぱらんどの魅力でもあるんですが、
こうしてみると良い意味でじゃぱらんどらしくないとても落ち着いた空間です。

オーナーさんによって土地の使い方に違いがあるので、
実際に設置された後で見せてもらえると、とても嬉しいし楽しいです。



ご紹介させていただいたオーナーさん宅は断りなく立ち入らないでくださいね。
当店の日本家屋は、じゃぱらんど愛知の、モデルルームとして大活躍の売り出し現地でご覧いただけます。

JPL愛知 日本家屋1(1024sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/159/27/24

JPL愛知 日本家屋2A(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/224/48/24

JPL愛知 日本家屋2B(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/225/63/24


ご興味をお持ちいただけたら、
詳しくは現地の立看板をクリックして開くノートカードをご覧ください。

あっそうだ。契約期間経過分を割り引いた土地使用料へ変更したノートカードを入れ直したんでした。
しばらく前に入れたので、また経過分は日割り差し引きいたしますー。
  


Posted by ちろすけ at 03:21Comments(2)建築・日本家屋

2008年02月26日

ちろなべ篤史の『建てたもの探訪』~京都三条 うさぎやさん宅

気づいたら一週間も更新してなかったんですね。
引越しと二日酔いは、そのたびに「もうしばらく結構です」という気分になる僕です。こんにちは。

さて、
おはよう~ございます。ちろなべ篤史です。
今回の『建てたもの探訪』は、先週、日本家屋を購入いただいた京都三条にお住まいの
うさぎやさん宅にきております。

JPL愛知の家をご覧になられて、奥様が欲しいとおねだりしていただけたそうで
旦那様のみわさんよりご購入希望のIMをいただきました。


商品お渡しした後、設置終わられたらぜひ拝見させてくださいとお願いしてまして、
先週末ご連絡いただいてたのですが、インできない状態だったので明けて昨夜お伺いしてきました。


もともと京都幕末SIM側にお店を持たれていて、道を挟んで京都三条にも土地を買われたので、
そこへ当店の日本家屋を建てていただけるとのことでした。いいですよね。幕末SIM。

うさぎやさんの隣には大兎神社もあります。
グッズのお買い物後、お参りして散歩も楽しいと思いますよ。


門を入ると橋がかかってて、池には鯉も泳いでます。
庭に花や木があると、やっぱ落ち着きますね。
あ、旦那様のみわさんに教えてもらって初めて知ったんですが、
リンデンの木って1プリム扱いなんですね。常識?


商品の日本家屋には竹垣が2種類付いてるんですけど、家主になられた方皆さんアレンジのセンスが良いんですよね。見せていただくたびに「ああ、こう使うと良いなあ」と感動してます。

SS撮らせてもらってたら壁に「うさぎ穴」の文字をみつけて、
こちらもうさぎやさんの土地なのかな?と思ったら。


『ぎ、さ、う・・・み、う』 『海兎屋』

おお! うみうささんの家じゃないですか。そういえばブログで見た気がするぞぽこぽん。
前回来た時に気づいてないってどんだけ鈍いかな自分。


うさぎやさんオフラインでしたので、ここまでで失礼させていただきました^^
ちろなべ篤史でした。


当店の日本家屋を建てて住んでいただけてる家主様が、ぽつりぽつり増えて嬉しい限りです。
もし偶然建物を見かけても、家主さんに黙っては入らないでくださいね。


 ↓ こちらは隅々までご覧いただけます。

JPL愛知 日本家屋1(1024sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/159/27/24

JPL愛知 日本家屋2A(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/224/48/24

JPL愛知 日本家屋2B(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/225/63/24


ご興味をお持ちいただけたら、
詳しくは現地の立看板をクリックして開くノートカードをご覧ください。
  続きを読む


Posted by ちろすけ at 17:47Comments(2)建築・日本家屋

2008年02月07日

日本家屋またお買い上げいただけました。

今日は割といろいろあって長い時間インしてた僕です。こんにちは。
寝る前にもちょこちょこ作業場で、アップロードしたポーズデータを原色コスプレにあててみたり
してたら、IMをいただきました。

日本家屋について確認したいことがあるというお客様で、いくつかのやりとりの後、
JPL愛知の展示販売している現地にいらっしゃるとのことなのでテレポートしました。



そのお客様も、家をとても気に入ってくれて、建物を即決でお買い上げいただけました。
僕が、「L$で考えると高い印象あるみたいなんですけど、どうしても安売りしたくなくて・・・・・・」
といったら、
「たしかに安い値段ではないけど、それだけの価値はありますよ」と言っていただけました。

ご自宅にセッティングした後、どんな感じになってるか一度見せていただけると言ってもらえたので、
今からとても楽しみです^^



で、すごく嬉しかったので、品物をお渡しした後、現地に残ってSS撮ってきちゃいました。


たぶん、じっくり吟味して決断してくれたんだろうなあ、とか


この縁側とかも気に入ってくれたのかなあ、とか


板の間と囲炉裏も選んでもらえた要素だったらいいなあ、とか


太い梁とか屋根裏とか、こだわって作ったところを目に留めてくれたのかなあ、とか


考えながら家を眺めていると、現在の自分と幼少時の自分が重なっていく感覚というか、
実際の祖父母の家ではないのに不思議な郷愁というか、トリップ感があります。
こういうのも僕にとってはSLの魅力の一つなんだと思います。



もしご興味をお持ちになられたら、サイドバーのカテゴリ「建築・日本家屋」から過去記事もどうぞ。
よろしければ、ぜひ現地で建物もご覧になってみてくださいね。


土地の価格はじゃぱらんどの契約料金のままです。実際には残りの契約期間の消化分を割引き
しますので、ノートカード記載の価格よりもお安くなります。

所有権ごと譲渡しますので、土地編集で池を作ったり、スカイボックス作成も自由です。
スペース内を他の方にレンタルすることもできます。

すでに土地をお持ちの方には、建物だけの販売も承っております^^

JPL愛知 日本家屋1(1024sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/159/27/24

JPL愛知 日本家屋2A(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/224/48/24

JPL愛知 日本家屋2B(512sql)
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/225/63/24



詳しくは現地の立看板をクリックして開くノートカードをご覧ください。


  


Posted by ちろすけ at 03:34Comments(0)建築・日本家屋

2008年01月29日

合宿、または修学旅行と、日本家屋テコ入れ

先週、一時的に2日ほどアクセスが増えたこともあって、
ちょっとドキドキしつつランキング見たら初めて載ってました。

まあ週が明けたらけろりんと消えてたわけですが、
記念にと撮ったつもりのSSがどこにも無くて軽く放心です。こんにちは、僕です。

どこかの波止場探して船のロープをかけるビットに足をのせ、
「俺は流浪の職人。人呼んでランクガイ」ってやろうと思ったんですけど、
マドロスの格好作る暇あったら他の作業しようと思ったんでやめました。




えー今回はいつもとちょっと違う感じのネタで。




































【ロケ地 JPL愛知】
http://slurl.com/secondlife/JPL%20AICHI/159/27/24





画面に登場のお布団は、結構前にまさたろさんに教えてもらっていただきにいったもの。
ふかふかしてそうで、スカルプじゃなくて通常プリムの変形でできてんの。すごい。

フリーだったんで驚いたんですが、LMしてなくて場所が分からなくなってしまいました。
クリエイター名でみやおかさん作ということが分かったので、ブログへリンクさせていただきます。
お布団が気になった方は訪問してみてください。

【みやお課SL】
http://miyaoka.slmame.com/


タイニー用と人間用があって、装着するとどこでも寝られます^^
  


Posted by ちろすけ at 22:49Comments(4)建築・日本家屋

2008年01月24日

ちろなべ篤史の『建てたもの探訪』~神奈川 りすしぽさん邸

う~ん結局インは夕方になってしまった。
お問い合わせいただいた方もいらしたのにすみませんでした。

さて、
おはよう~ございます。ちろなべ篤史です。
今回の『建てたもの探訪』は、昨日というか今朝、日本家屋を購入された
JPL神奈川のりすしぽさん宅にきております。


広い庭の向こうには、りすしぽさんのどんぐりが目印の下宿がみえます。
大家さんっぽくていい感じです。


やっぱり木があるといいですねー。飛び石もいい雰囲気です。


お庭には赤い傘と縁台。お茶と和菓子。なごみますね。
屋根瓦の向こうに木が見えているのも気持ちいいです。

お部屋にはこたつも見えますが、りすしぽさんオフラインだったので
ここまでで失礼させていただきました^^
ちろなべ篤史でした。


こんな感じに楽しんで住んでもらえると、ほんと嬉しいです。  


Posted by ちろすけ at 19:00Comments(2)建築・日本家屋

2008年01月20日

日本家屋作ってます

爆睡してたら電話で起こされました。でもちょっと頭はすっきりした気がします。
おはようございます僕です。

戦隊ヒーローの続きの前に、ちょっと一息というか、こっそり建築中の日本家屋について
少しだけ記事にしときます。


僕がSLをはじめたとき、目標の一つに日本家屋作りがありました。

こどもの頃好きだった、祖父母の家を再現したいと思っていたのです。



僕がこどもの頃には既になくなっていましたが、板の間には囲炉裏



その板の間の上には太い梁があって、その上には、ほの暗い天井が広がっていて



障子と板襖で仕切られた和室。



布団に入って見上げた天井の板目など、記憶の中にあるピースを組み合わせて
当時見ていた景色を再現しようと試みるのはとても楽しい作業でした。


今回は自分の技術を検証する目的で作ったので、やや新築っぽく作り、
外観は萱葺きではなく瓦屋根にしました。庭も玉砂利敷きです。

SL内での使い勝手を意識してあえてオミットした部分もありますし、
まだ祖父母の家とは切り離して考えたい一面があるのかもしれません。

外観や庭に植えられていた木や諸々の要素など全てを再現するとなると
やはりプリム数のジレンマにつまづきますね。
将来的には自宅用の場所を用意して古民家を庭ごと作り、縁側でぼやぁんとしたいと思ってます。


思い出で補間しつつ好きなものが自由に作れるってのも、SL世界の面白さかな。という話でした。  


Posted by ちろすけ at 11:00Comments(6)建築・日本家屋