2007年10月29日
『懸賞生活』第14号 【11/4発行】でプレゼント掲載
次回の『懸賞生活 第14号(11月4日発行)』でも、プレゼントとして商品を掲載していただけることになりました!

タイニーアバター『まめたん』ラインナップの
『そら豆(そらまめ)』
『小豆(あずき)』
『珈琲豆(こひまめ)』
を、それぞれ1名様へ、
計3名様にプレゼント!
頭の葉っぱがひらひらして、飛行中のビジュアルはなかなかに和みますよ。
パッケージ写真などは昨日の記事「タイニーアバター発売します」を参照してください。
ぜひぜひ、ご応募よろしくお願いします!
『懸賞生活』のdanboさんの話は、いろいろな商品やSL内事情に通じていて
とても参考になり勉強になります。
『懸賞生活』のような参加型コンテンツで、SLがもっと盛り上がっていくといいなぁ。と思います。
◆『懸賞生活』配布場所(あちこちにありますが一例)
BCJ神田店
http://slurl.com/secondlife/kanda/12/116/22/
◆応募場所
応募箱設置場所(応募箱に向かって右の方向すぐにサンドボックスがあります)
http://slurl.com/secondlife/japon/65/30/22
◆『懸賞生活』発行元ブログ(詳しくはこちら)
『セカンドライフ(Second Life)の懸賞生活日記』
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/

タイニーアバター『まめたん』ラインナップの
『そら豆(そらまめ)』
『小豆(あずき)』
『珈琲豆(こひまめ)』
を、それぞれ1名様へ、
計3名様にプレゼント!
頭の葉っぱがひらひらして、飛行中のビジュアルはなかなかに和みますよ。
パッケージ写真などは昨日の記事「タイニーアバター発売します」を参照してください。
ぜひぜひ、ご応募よろしくお願いします!
『懸賞生活』のdanboさんの話は、いろいろな商品やSL内事情に通じていて
とても参考になり勉強になります。
『懸賞生活』のような参加型コンテンツで、SLがもっと盛り上がっていくといいなぁ。と思います。
◆『懸賞生活』配布場所(あちこちにありますが一例)
BCJ神田店
http://slurl.com/secondlife/kanda/12/116/22/
◆応募場所
応募箱設置場所(応募箱に向かって右の方向すぐにサンドボックスがあります)
http://slurl.com/secondlife/japon/65/30/22
◆『懸賞生活』発行元ブログ(詳しくはこちら)
『セカンドライフ(Second Life)の懸賞生活日記』
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/
2007年10月28日
タイニーアバター発売します
いろいろと作りたいものがてんこ盛りの僕です。こんにちは。
今日はタイニーアバター3種類、新発売のお知らせです。



眼鏡、雪駄ときて、いきなりタイニーアバターを発売したのにはちょっとしたわけがあります。
硬い物、柔らかい物をこねこね作りながら、僕はふと、タイニーアバターも作ってみたいなぁ・・・とため息をつき、空を見上げる日を送っていました。
そんな時、みかん箱の中にうずくまり、描きなぐったデザイン画をにぎりしめて
「こんなタイニーアバターがほしいよう。ううう」
と嗚咽をもらす某ちゃんと出会ったのです。
まだ作りたいタイニーの方向性も決まっていなかった僕は、
ポーズアニメで突っ伏したまま肩をふるわせる姿を不憫に思ったこともあり、
おもむろにヅラを外してアイパッチを着け、腹巻きと地下足袋を装着した後で
「おっちゃんが作ったるで」
と、某ちゃんの頭にパフンと手のひらをのせ約束したのです。(※悪質な脚色アリ)
なので、キャラの目指す可愛い気みたいなものは、某ちゃんの持ち味です。
パッケに名前載せようとしたんですが、『のせないで~』と固辞されたんで、こんな感じで商品情報に入れてみました。
頭の上の葉っぱがひらひらとなびいて、けっこう可愛くできたんじゃないかと思います。
お買い求めはお店でよろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/JPL%20YAMANASHI/33/187/24
LUCKY CARD
今日はタイニーアバター3種類、新発売のお知らせです。



眼鏡、雪駄ときて、いきなりタイニーアバターを発売したのにはちょっとしたわけがあります。
硬い物、柔らかい物をこねこね作りながら、僕はふと、タイニーアバターも作ってみたいなぁ・・・とため息をつき、空を見上げる日を送っていました。
そんな時、みかん箱の中にうずくまり、描きなぐったデザイン画をにぎりしめて
「こんなタイニーアバターがほしいよう。ううう」
と嗚咽をもらす某ちゃんと出会ったのです。
まだ作りたいタイニーの方向性も決まっていなかった僕は、
ポーズアニメで突っ伏したまま肩をふるわせる姿を不憫に思ったこともあり、
おもむろにヅラを外してアイパッチを着け、腹巻きと地下足袋を装着した後で
「おっちゃんが作ったるで」
と、某ちゃんの頭にパフンと手のひらをのせ約束したのです。(※悪質な脚色アリ)
なので、キャラの目指す可愛い気みたいなものは、某ちゃんの持ち味です。
パッケに名前載せようとしたんですが、『のせないで~』と固辞されたんで、こんな感じで商品情報に入れてみました。
頭の上の葉っぱがひらひらとなびいて、けっこう可愛くできたんじゃないかと思います。
お買い求めはお店でよろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/JPL%20YAMANASHI/33/187/24
LUCKY CARD
2007年10月24日
うひょ~
かっくい~ぃ。

ちょっと前の更新で、サムネがバイクだらけだからバイクが作りたいとか呑気なこと言ってた僕です。
YAMAHAのSIMで配布してたのですね。遅れたけど気づけてよかった。
早速行ってきましたですよ。なんか人多すぎてスカルプの車体がしばらく粘土ゴロゴロ状態でしたけど、
しばらく見てたらみるみるうちにシャキーンとしたバイクですよ。
作務衣でまたがるのもどうかなーと思うんで、ライダースーツでも作ろうかなぁ。

ちょっと前の更新で、サムネがバイクだらけだからバイクが作りたいとか呑気なこと言ってた僕です。
YAMAHAのSIMで配布してたのですね。遅れたけど気づけてよかった。
早速行ってきましたですよ。なんか人多すぎてスカルプの車体がしばらく粘土ゴロゴロ状態でしたけど、
しばらく見てたらみるみるうちにシャキーンとしたバイクですよ。
作務衣でまたがるのもどうかなーと思うんで、ライダースーツでも作ろうかなぁ。
2007年10月24日
『懸賞生活』第13号 【10/28発行】でプレゼント掲載
バイクネタが8つも並んでるソラマメTOPページの最新記事サムネをみて、
なんかバイク作るのもいいかなぁ。とか思いはじめてる僕です。こんにちは。
次回の懸賞生活 第13号(10月28日発行)で、発売したばかりの『雪駄』を掲載していただけることになりました。
#20:25修正:掲載は13号で10/28発行でした。ごめんなさい~

昨日の発売記事でも紹介しましたが、鼻緒の色が左クリックで変えられます。
着物の色や気分で変えて楽しんでもらえたらと思います。
3名様にプレゼントです。
『懸賞生活』さんのサイトに当選者の方々の喜びの声が掲載されてるんですが、
「また当たりました」とか結構当選率高いんでしょうか。ねらい目ねらい目。
応募方法も簡単みたいです。
発行日の日曜以降に、お店にある発刊機でフリーペーパーをGetして、
持ち物リストから右クリック[ 装着 ]で画面に誌面が表示されます。
欲しい商品があったら誌面からテレポートで応募箱の場所へ行って応募するだけ。
お一人様、別商品で3口まで応募できるそうです。
〆切は毎週土曜日の23:59らしいので、過ぎちゃったら次の日発行の『懸賞生活』で応募ですね。
スクリプト制限されてる地域だと、うまく閲覧できないそうなので、
別の場所に移動して[ 装着 ]するか、サンドボックスなどへ行くと見られるようになります。
配布場所(あちこちにありますが一例)
BCJ神田店
http://slurl.com/secondlife/kanda/12/116/22/
応募場所
応募箱設置場所(応募箱に向かって右の方向すぐにサンドボックスがあります)
http://slurl.com/secondlife/japon/65/30/22
『懸賞生活』発行元(詳しくはこちら)
『セカンドライフ(Second Life)の懸賞生活日記』
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/
なんかバイク作るのもいいかなぁ。とか思いはじめてる僕です。こんにちは。
次回の懸賞生活 第13号(10月28日発行)で、発売したばかりの『雪駄』を掲載していただけることになりました。
#20:25修正:掲載は13号で10/28発行でした。ごめんなさい~

昨日の発売記事でも紹介しましたが、鼻緒の色が左クリックで変えられます。
着物の色や気分で変えて楽しんでもらえたらと思います。
3名様にプレゼントです。
『懸賞生活』さんのサイトに当選者の方々の喜びの声が掲載されてるんですが、
「また当たりました」とか結構当選率高いんでしょうか。ねらい目ねらい目。
応募方法も簡単みたいです。
発行日の日曜以降に、お店にある発刊機でフリーペーパーをGetして、
持ち物リストから右クリック[ 装着 ]で画面に誌面が表示されます。
欲しい商品があったら誌面からテレポートで応募箱の場所へ行って応募するだけ。
お一人様、別商品で3口まで応募できるそうです。
〆切は毎週土曜日の23:59らしいので、過ぎちゃったら次の日発行の『懸賞生活』で応募ですね。
スクリプト制限されてる地域だと、うまく閲覧できないそうなので、
別の場所に移動して[ 装着 ]するか、サンドボックスなどへ行くと見られるようになります。
配布場所(あちこちにありますが一例)
BCJ神田店
http://slurl.com/secondlife/kanda/12/116/22/
応募場所
応募箱設置場所(応募箱に向かって右の方向すぐにサンドボックスがあります)
http://slurl.com/secondlife/japon/65/30/22
『懸賞生活』発行元(詳しくはこちら)
『セカンドライフ(Second Life)の懸賞生活日記』
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/
2007年10月24日
新商品『雪駄』発売しました。

スカルプ制作なので片方2プリムでできてます。
雪駄らしい微妙な反り返りも再現できてるんじゃないかと思います。
Modify可なので足に合わせて幅を調整などすれば女性用としても使えるかと。
着流しなど、和服を着用される方はいかがでしょうか。
おまけ機能として、雪駄をクリックすると鼻緒の色変更ができるようになってます。
着物や気分で9色の中から選んでお楽しみください。
http://slurl.com/secondlife/JPL%20YAMANASHI/33/187/24
LUCKY CARD
ある日の一コマ。


タイミングがあってたら彼らは友達になってたのかもなぁ。
2007年10月20日
FREE眼鏡配布はじめました
商品を梱包するという、とても初歩的なところで大きくつまずいていた僕です。
とりあえずなんとかパッケージもできました。

ショップらしく看板ぐらいあった方がいいなあ。ということで看板を作り、
商品を並べてみました。

眼鏡、眼鏡、眼鏡・・・・・・僕はやっさんですか。
早く他のアイテムも並べたいところです。
配布場所は以下です。販売品もそのうち置きますのでよろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/JPL%20YAMANASHI/33/187/24
LUCKY CARD
とりあえずなんとかパッケージもできました。

ショップらしく看板ぐらいあった方がいいなあ。ということで看板を作り、
商品を並べてみました。

眼鏡、眼鏡、眼鏡・・・・・・僕はやっさんですか。
早く他のアイテムも並べたいところです。
配布場所は以下です。販売品もそのうち置きますのでよろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/JPL%20YAMANASHI/33/187/24
LUCKY CARD
2007年10月18日
はじめまして
遅まきながらSLはじめました。
そろそろ一ヶ月になるんですが、ご多分にもれずアバターいじりが面白くて
気づいたら「キャンプ>アバター>キャンプ>アバター」みたいなサイクルになってました。
出会いも名所観光もそっちのけでひきこもって作業三昧だったのですが、
おかげでいろいろやってみたいことが見えてきました。
スクリプト使った乗り物とか、プリム数抑えた家具とか思いつきであれこれ作ってみようと思ってます。
まずは自分のアバターをなんとかしようと、シェイプいじったりスキン描いたりして
なんとか形にしてみました。
髪の毛装着時のひとコマ。

これはひどい。と思ったので思わずスクリーンショット。
で、スキン貼りこんだら、なんだかものすごく『油断面』に見えたので
眼鏡でも作ってかけようと思い、調べてみたらマイクロプリムというものを使って作るらしいことがわかりました。
作ってみました・・・・・・。
・・・・・・。
挫折。
マイクロプリムを自由に操るには時計職人にも通じる細やかさが必要だと思います。
結局、透明部分をアルファで抜いたテクスチャ描いてぺタっと貼り付けて
これでよしと納得しました。近づいてマジマジと見なければ大丈夫大丈夫。
油断面も少し紛らわせたような気がします。(気のせい)

この眼鏡、FREEで配ろうと思います。
準備できたら近々告知しますので、もしよろしければどうぞ。
そろそろ一ヶ月になるんですが、ご多分にもれずアバターいじりが面白くて
気づいたら「キャンプ>アバター>キャンプ>アバター」みたいなサイクルになってました。
出会いも名所観光もそっちのけでひきこもって作業三昧だったのですが、
おかげでいろいろやってみたいことが見えてきました。
スクリプト使った乗り物とか、プリム数抑えた家具とか思いつきであれこれ作ってみようと思ってます。
まずは自分のアバターをなんとかしようと、シェイプいじったりスキン描いたりして
なんとか形にしてみました。
髪の毛装着時のひとコマ。

これはひどい。と思ったので思わずスクリーンショット。
で、スキン貼りこんだら、なんだかものすごく『油断面』に見えたので
眼鏡でも作ってかけようと思い、調べてみたらマイクロプリムというものを使って作るらしいことがわかりました。
作ってみました・・・・・・。
・・・・・・。
挫折。
マイクロプリムを自由に操るには時計職人にも通じる細やかさが必要だと思います。
結局、透明部分をアルファで抜いたテクスチャ描いてぺタっと貼り付けて
これでよしと納得しました。近づいてマジマジと見なければ大丈夫大丈夫。
油断面も少し紛らわせたような気がします。(気のせい)

この眼鏡、FREEで配ろうと思います。
準備できたら近々告知しますので、もしよろしければどうぞ。
Posted by ちろすけ at
11:27
│Comments(0)