2007年10月18日
はじめまして
遅まきながらSLはじめました。
そろそろ一ヶ月になるんですが、ご多分にもれずアバターいじりが面白くて
気づいたら「キャンプ>アバター>キャンプ>アバター」みたいなサイクルになってました。
出会いも名所観光もそっちのけでひきこもって作業三昧だったのですが、
おかげでいろいろやってみたいことが見えてきました。
スクリプト使った乗り物とか、プリム数抑えた家具とか思いつきであれこれ作ってみようと思ってます。
まずは自分のアバターをなんとかしようと、シェイプいじったりスキン描いたりして
なんとか形にしてみました。
髪の毛装着時のひとコマ。

これはひどい。と思ったので思わずスクリーンショット。
で、スキン貼りこんだら、なんだかものすごく『油断面』に見えたので
眼鏡でも作ってかけようと思い、調べてみたらマイクロプリムというものを使って作るらしいことがわかりました。
作ってみました・・・・・・。
・・・・・・。
挫折。
マイクロプリムを自由に操るには時計職人にも通じる細やかさが必要だと思います。
結局、透明部分をアルファで抜いたテクスチャ描いてぺタっと貼り付けて
これでよしと納得しました。近づいてマジマジと見なければ大丈夫大丈夫。
油断面も少し紛らわせたような気がします。(気のせい)

この眼鏡、FREEで配ろうと思います。
準備できたら近々告知しますので、もしよろしければどうぞ。
そろそろ一ヶ月になるんですが、ご多分にもれずアバターいじりが面白くて
気づいたら「キャンプ>アバター>キャンプ>アバター」みたいなサイクルになってました。
出会いも名所観光もそっちのけでひきこもって作業三昧だったのですが、
おかげでいろいろやってみたいことが見えてきました。
スクリプト使った乗り物とか、プリム数抑えた家具とか思いつきであれこれ作ってみようと思ってます。
まずは自分のアバターをなんとかしようと、シェイプいじったりスキン描いたりして
なんとか形にしてみました。
髪の毛装着時のひとコマ。

これはひどい。と思ったので思わずスクリーンショット。
で、スキン貼りこんだら、なんだかものすごく『油断面』に見えたので
眼鏡でも作ってかけようと思い、調べてみたらマイクロプリムというものを使って作るらしいことがわかりました。
作ってみました・・・・・・。
・・・・・・。
挫折。
マイクロプリムを自由に操るには時計職人にも通じる細やかさが必要だと思います。
結局、透明部分をアルファで抜いたテクスチャ描いてぺタっと貼り付けて
これでよしと納得しました。近づいてマジマジと見なければ大丈夫大丈夫。
油断面も少し紛らわせたような気がします。(気のせい)

この眼鏡、FREEで配ろうと思います。
準備できたら近々告知しますので、もしよろしければどうぞ。
Posted by ちろすけ at
11:27
│Comments(0)